e-wingについて知りたいんですが?
e-wingについてはこちらをご覧下さい。
遠鉄バス(路線バス・空港バス・高速バス) ホーム/総合Q&A
e-wingについてはこちらをご覧下さい。
ナイスパスについてはこちらをご覧下さい。
携帯用ページはこちらになります。
自転車については、解体した、もしくは折りたたんだ状態で専用の袋に収納したものであれば、お持込いただけます。
(空港直行バスe-wing・高速バスe-LineRについては、持込不可。)
※ただし、大きさや重量によって、無料の場合と有料の場合があります。
詳しくはQ&Aブログ「 バスの乗り方>持ち込んでいい荷物の大きさは決まっていますか?」をご覧ください。
大きさ、重量などによって、無料で持ち込めるものと有料のものがあります。
【無料】
①長さ1m以内
②重量10kg以内
③容積30cm立方以内
※上記以外でも、以下のものは無料でお持込いただけます。
(イ)長さ2m程度までの運動用具又は娯楽用具
(例:ゴルフ道具・剣道用具・スキー板等)
(ロ)車椅子
(ハ)身体障害者補助犬(登録された道路交通法上の「盲導犬」、認定を受けた「介助犬」、認定を受けた「聴導犬」)
【有料】(1個につき1人分の小児片道普通運賃をいただきます。)
①無料手回り品以外のもの
②長さ2m以内
③重量30kg以内
④容積63cm立方以内
他のお客様にご迷惑が掛からないよう収納されている場合はご乗車いただけます。また、登録された道路交通法上の「盲導犬」・認定を受けた「介助犬」・認定を受けた「聴導犬」もご乗車いただけます。
50円硬貨・100円硬貨・500円硬貨・1,000円札の両替は、車内の運賃箱で可能です。5,000円札と10,000円札の両替は乗務員にお問合せ下さい。持ち合わせに限りがございますので、お応えできない場合もございます。ご了承下さい。
一部の区間ではございますが、バスの定期券面で遠鉄電車をご利用いただける制度がございます。詳しい内容は最寄の遠州鉄道窓口にお問合せ下さい。
ETカードのご利用は2018年1月31日をもちまして終了いたしました。
ナイスパスへの残額の移行についても、2020年1月31日をもって終了しております。ご了承ください。
遠州鉄道窓口では、「遠鉄百貨店商品券」と「遠鉄百貨店商品券お内渡票」はご利用いただけます。
遠州鉄道各窓口では、「えんてつカード」と「えんてつゴールドカード」をご利用いただけます。
乗り越した区間の正規の運賃をお支払いいただきます。お支払いただく運賃は、乗車したバス停から降車したバス停までの運賃と、定期券面の運賃の差額ではございませんのでご注意下さい。
お支払いただけます。
小学生以下のお子様は小児運賃をお支払いただきます。小児運賃は大人運賃の半額とし、10円単位で切り上げます。ただし、1歳以上6歳未満のお子様については、同伴する(行程を同じくする)お客様1人につき2人を無賃とします。1歳未満の幼児は無賃です。
※6歳未満の小児は小学校就学前のお子様とさせていただきます。
遠鉄バスは後ろ乗り・前降りで、降りる際に精算をお願いします。ご乗車時に整理券をお取りいただき、降車時に整理券と運賃を運賃箱に投入して下さい。精算時、おつりは出ませんのでご注意下さい。
遠鉄バス(路線バス・空港バス・高速バス) ホーム/総合Q&A